コース紹介

COURSE

金継・漆工教室(2H以内)


器を直す技術『金継ぎ』と、漆を使ったモノづくりを学べる教室です。
金継ぎでは、漆と真鍮粉、錫粉などで修復する伝統技術やそのアレンジを実践方式で丁寧に学びます。
欠けやほつれ、割れといった基本修復を中心に、ご自身の器を使って、時間をかけて丁寧に直していくプロセスを体験できます。

また、当教室では、漆器の制作に関心のある方に向けて、漆そのものの扱い方や、塗·研ぎなどの基礎技術にも触れられる内容もご用意しています。
漆の性質·道具の使い方、素地との相性など、金継ぎから一歩踏み込んだ『漆工』の入り口として、ものづくりの深い楽しみを感じていただけます。
初心者の方にもわかりやすく丁寧に、少人数制でゆっくりと進めますので、安心してご参加ください。

※当教室では、岩手で精製した純度100%の漆を使用しています。

※漆は人によってかぶれることがあります。手袋で保護しての作業になりますが、かぶれに対する補償は出来かねます。違和感を感じたら、皮膚科への受診をお勧めしております。

こんな方へおすすめ


  • 割れてしまったお気に入りの器を、自分の手で直して使いたい方
  • 金継ぎに興味があるけれど、初めてで何から始めればよいか分からない方
  • 伝統的な手しごとや漆の魅力に触れてみたい方
  • 落ち着いた環境で、自分のペースでものづくりを楽しみたい方
  • 忙しい日常から少し離れ、静かに手を動かす時間を持ちたい方

料金


※料金は全て税込価格となります。

初回道具代¥3,300
1回(都度)コース¥9,350
4回(2か月以内)コース¥30,800

※内容により別途加算あり(素地・金粉・色など)
※お椀のお直しも承ります。
※修理依頼も受け付けます。不可能なものもありますので、まずはご相談ください。

1日ワークショップ(約1.5H)


御宿の海辺で、旅の途中に静かに手を動かす時間を。
当工房では、初めての方でも気軽にご参加いただける1日体験ワークショップを開催しています。

器の修復技術「金継ぎ」に触れる体験のほか、漆を使ったクラフト制作(箸の絵付け・金箔貼り)もご用意しています。
1〜1.5時間ほどで完結するプログラムなので、観光の合間にぴったり。

自然素材である漆のやわらかい光沢や、金箔の美しさに触れることで、日常とは少し違う感覚を味わっていただけるはずです。
手を動かしながら、漆や金継ぎの文化的背景にも少しずつふれていく—そんな“つくる時間”そのものが記憶に残る体験となることを目指しています。

こんな方へおすすめ


  • 旅の思い出に、ものづくりの時間を楽しみたい方
  • 自分の手で何かを作ってみたい、静かな体験がしたい方
  • 伝統的な手しごとや漆の魅力に触れてみたい方
  • カップル・ご夫婦・親子など、大切な人との時間をゆっくり過ごしたい方
  • 作家のアトリエで、文化や技法にも触れながら体験してみたい方

料金


※料金は全て税込価格となります。

箸 絵付け¥4,840
金箔貼り¥6,050

Flow

ご利用の流れ

STEP01

電話・フォームからお問い合わせ


ご希望のコースや体験日を、お問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。

STEP02

日時のご案内と確認


空き状況を確認のうえ、日時・内容を調整し、ご連絡いたします。

STEP03

当日ご来訪・体験スタート


工房にお越しいただき、講師が材料・道具をご案内。ゆっくり丁寧に作業を進めます。

STEP04

作品の仕上げ・お渡し


漆の性質上、当日持ち帰り不可の作品は、後日お渡しまたは郵送いたします。

Contact

お問い合わせ

〒299-5112  千葉県夷隅郡御宿町御宿台

TEL 090-8593-0414